診療時間 | 10:00-14:00/15:00-19:00
(金曜日は18:00まで)

ご予約 / お問合せ

0422-23-2211

MENU美容外科手術

TOP / 診療内容 / 美容外科手術

美容外科手術

当院の美容外科手術を担当する医師は日本形成外科学会認定専門医です。事前のカウンセリングで、治療効果からリスク・副作用・合併症につきましても丁寧に説明させていただきます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。

二重まぶた(埋没法)

適応

一重、奥二重、二重幅の左右差

二重まぶた(埋没法)

まぶたの皮下を髪の毛よりも細い糸でとめて二重のラインをつくる治療法です。当院では原則として4点法でおこなっております。カウンセリングで骨格やまぶたの厚みなど、目元の状態を拝見しお客様のご希望のデザインをもとに自然な二重のラインに仕上げます。
メスを使わずに二重にしたい方、二重のラインが安定しない方、二重幅に左右差を整えたい方におすすめです。

料金 埋没法(片目)
1回 77,000円
埋没法(両目)
1回 132,000円
施術時間 50分~80分(局所麻酔の時間を含む)
※施術のみの時間です。カウンセリングや会計の時間は含みません。
施術可能部位 片目・両目
通院の目安 施術1か月後に経過観察をします。
麻酔 局所麻酔を使用します。(料金に含まれています)
メイク 翌日から可能です。アイメイクは1週間お控えください。
ダウンタイム
経過
  • 赤みや腫れが出る場合がありますが、1週間で徐々にひいていきます。痛みや熱感が強い場合は、まぶたを濡らさないようにして冷やしてください。
  • 内出血が出る場合がありますが、1~2週間で徐々にひいていきます。内出血の出現には個人差がありますが、大切なご予定の前はお控えください。
  • 二重のラインが安定するまで1か月ほどかかります。
  • 経過には個人差があります。
注意事項
  • 長時間の入浴やサウナ、激しい運動、飲酒はダウンタイムが長引く可能性があります。当日はお控えください。
  • 洗顔やメイクの際は患部を強く擦らないようにしてください。
  • コンタクトレンズの使用は1週間お控えください。
副作用・合併症 腫れ、むくみ、内出血、感染、違和感、左右差、瘢痕、ラインの消失、糸の露出など
二重まぶた(埋没法)をお受けいただけない方
  • 皮膚に炎症を起こしている方
  • 妊娠中、または妊娠の可能性がある方
  • 授乳中の方
  • 局所麻酔薬のアレルギーの方
  • 他院で4週間以内に美容治療を受けた方
  • ※治療内容によってご案内が可能な場合があります。ご予約の際にご相談ください。

二重まぶた(切開法)

適応

一重、奥二重、二重幅を広げたい、まぶたが重い

二重まぶた(切開法)

まぶたの皮膚を切開し、二重のラインをつくる治療法です。場合によっては切開して一部の脂肪を除去します。1週間後を目安に抜糸をおこないます。まぶたのたるみが目立つ方、まぶたの脂肪が厚い方は切開法が適しています。また、埋没法をおこなってもすぐに糸が外れてしまう方には切開法をご提案しております。

料金 切開法
1回 220,000円
施術時間 100分~150分(局所麻酔の時間を含む)
※施術のみの時間です。カウンセリングや会計の時間は含みません。
施術可能部位 両目
通院の目安 施術1週間後に抜糸が必要です。
施術1か月後に経過観察をします。
麻酔 局所麻酔を使用します。(料金に含まれています)
メイク 翌日から可能です。アイメイクは抜糸の翌日から可能です。
ダウンタイム
経過
  • 赤みや腫れが出る場合がありますが、1週間~1か月で徐々にひいていきます。痛みや熱感が強い場合は、まぶたを濡らさないようにして冷やしてください。
  • 内出血が出る場合がありますが、1~2週間で徐々にひいていきます。内出血の出現には個人差がありますが、大切なご予定の前はお控えください。
  • 施術1週間後に抜糸をおこないます。その後、傷口の赤みが3か月ほどありますが、徐々に落ち着きます。
  • 二重のラインが安定するまで3か月~6か月ほどかかります。
  • 経過には個人差があります。
注意事項
  • 長時間の入浴やサウナ、激しい運動、飲酒はダウンタイムが長引く可能性があります。当日はお控えください。
  • 洗顔やメイクの際は患部を強く擦らないようにしてください。
  • コンタクトレンズの使用は1週間お控えください。
  • ケロイド体質の方は傷跡が目立つ可能性があります。必ず医師にご相談ください。
副作用・合併症 腫れ、むくみ、内出血、感染、違和感、左右差、瘢痕、ラインの消失など
二重まぶた(切開法)をお受けいただけない方
  • 皮膚に炎症を起こしている方
  • 妊娠中、または妊娠の可能性がある方
  • 授乳中の方
  • 局所麻酔薬のアレルギーの方
  • ペースメーカーや内部除細動器を装着している方
  • 他院で4週間以内に美容治療を受けた方
  • ※治療内容によってご案内が可能な場合があります。ご予約の際にご相談ください。

眉毛下皮膚切除

適応

上まぶたのたるみ

眉毛下皮膚切除

眉毛の下の皮膚を切除し、上まぶたのたるみを取り除く治療法です。まぶたのたるみの原因は、加齢によるものだけでなく目元の乾燥やまぶたを擦るクセもたるみを引き起こします。また、まぶたが重くなると目の開きづらさから無意識に額の筋肉を使ってまぶたを持ち上げようとするため、額にしわが出来やすくなったり眼精疲労や頭痛、肩こりなどの原因になることがあります。

まぶたが重たく目が開けづらい方、以前に比べて二重の幅が狭くなってきた方、アイラインが引きづらいと感じる方、年齢に関わらずまぶたの厚み、たるみがある方は眉毛下皮膚切除がおすすめです。まぶたのたるみを改善するだけですっきりと若々しい印象になります。

皮膚を切開するため傷跡が気になる方もいらっしゃいますが、当院の眉毛下皮膚切除は眉毛のラインにあわせて切開し、透明な糸で縫合をするため手術後の傷が極端に目立つことはありません。

料金 眉毛下皮膚切除
1回 275,000円
施術時間 70分~100分
※施術のみの時間です。カウンセリングや会計の時間は含みません。
施術可能部位 両目(上まぶた)
通院の目安 施術1週間後に抜糸が必要です。
施術1か月後に経過観察をします。
麻酔 局所麻酔を使用します。(料金に含まれています)
メイク 翌日から可能です。眉毛やアイメイクは抜糸の翌日から可能です。
ダウンタイム
経過
  • 赤みや腫れが出る場合がありますが、1週間~1か月で徐々にひいていきます。痛みや熱感が強い場合は、まぶたを濡らさないようにして冷やしてください。
  • 内出血が出る場合がありますが、1~2週間で徐々にひいていきます。内出血の出現には個人差がありますが、大切なご予定の前はお控えください。
  • 施術1週間後に抜糸をおこないます。その後、傷口の赤みが3か月ほどありますが、徐々に落ち着きます。
  • 経過には個人差があります。
注意事項
  • 長時間の入浴やサウナ、激しい運動、飲酒はダウンタイムが長引く可能性があります。施術後24時間はお控えください。
  • 洗顔やメイクの際は患部を強く擦らないようにしてください。
  • 手術当日は車の運転はお控えください。
  • ケロイド体質の方は傷跡が目立つ可能性があります。必ず医師にご相談ください。
副作用・合併症 腫れ、むくみ、痛み、内出血、感染、違和感、左右差、瘢痕、まぶたのひきつれなど
眉毛下皮膚切除をお受けいただけない方
  • 皮膚に炎症を起こしている方
  • 妊娠中、または妊娠の可能性がある方
  • 授乳中の方
  • 局所麻酔薬のアレルギーの方
  • ペースメーカーや内部除細動器を装着している方
  • 他院で4週間以内に美容治療を受けた方
  • ※治療内容によってご案内が可能な場合があります。ご予約の際にご相談ください。

MENU診療内容